投資日記

投資初心者のための講義 ~ 第47回 ~『情報断食のすすめ|ノイズを遮断して投資を続ける力』【投資日記#50】

📘投資初心者のための講義シリーズ

このシリーズでは、投資をゼロから学びたい方に向けて「かんたん・やさしく・本質的」にお届けしています。

~未来を変える一歩を、今日から一緒に踏み出しましょう~

投資の敵は「情報の洪水」

こんにちは!

どうも、マイケルです!

前回は「投資をやめないためのマインドセット」について話しましたね。
投資の最大の敵は、自分自身の「不安」と「欲望」だと解説しました。

では、その不安や欲望を一番揺さぶる存在は何か?
その答えは情報です。

  • SNS
  • テレビニュース
  • YouTube
  • 証券会社のレポート

日々あふれる情報は、僕たち投資家に“行動を誤らせるサイン”を与えます。

「株価が急落!売った方がいいのでは?」
「この新しい銘柄が話題だ、買わないと乗り遅れる!」

この衝動の背景にあるのは“情報過多”です。

今日は、その対処法である情報断食について徹底的に語ります。

なぜ情報が投資を狂わせるのか

情報が多いほど安心できる。

そう思う人は多いでしょう。
しかし、実際には「情報が多すぎること」が、投資家を不安にさせます。

  • 株価の速報を見て「売らなきゃ」と焦る
  • SNSで「急騰銘柄」の投稿を見て「買わなきゃ」と欲が出る
  • ネガティブニュースで「投資をやめようかな」と迷う

長期投資にとって必要なのは冷静に積み立てを続けること」。
一方で、日々のノイズはその冷静さを奪い去ります。

情報過多は「行動のブレ」を生み、結果的に投資のリターンを削ぎ落とすのです。

情報断食とは?

「情報断食」とは、投資に不要な情報を意識的に遮断する習慣のことです。

宗教的な断食が身体をリセットするように、情報断食は“思考をリセット”します。
ポイントは「完全に情報を遮断すること」ではなく「必要な情報だけを残すこと

つまり、情報断食とは頭をクリアにして投資の本質に集中する」ための技術なのです。

遮断すべき情報の種類

では、具体的にどんな情報を遮断すべきか?

これらは見ても投資判断に使えない情報です。

むしろ、心を乱すだけなので、注意が必要になります。

取り入れるべき『本物の情報

逆に、積極的に取り入れるべき情報もあります。

つまり「短期的に揺れる情報」ではなく「長期的に効く情報」を選ぶことが重要です。

情報断食の実践ステップ

情報断食は、難しく考える必要はありません、習慣化がカギです。

このくらい徹底すれば、不安や欲望に振り回されずに済みます。

実践アドバイス

投資初心者ほど「情報不足が怖い」と思いがちです。

しかし実際には、情報が多すぎるから投資が続かないのです。

投資家に必要なのは「情報収集力」ではなく「情報選別力
情報断食を習慣化すれば、余計なノイズに揺さぶられず、投資を継続できます。

投資の世界で勝つのは、“情報コレクター”ではなく、“続ける人”です。

まとめ

投資を継続できるかどうかは、「どんな銘柄を選ぶか」以上に「どんな情報を取り入れるか」に左右されます。

短期的なニュースやSNSの煽りに心を揺さぶられていては、積立投資の真価を発揮できません。

  1. 投資を妨げるのは「情報不足」ではなく「情報過多」
  2. 不安や欲望を刺激するノイズは思い切って断ち切る
  3. 長期投資に必要なのは“量”ではなく“質”

この視点を持つだけで、投資家としてのスタンスは大きく変わります。
そして「情報断食」とは、投資の“ブレーキ”を外すためのリセット習慣です。

必要な情報だけを残し、頭の中をクリアにしたときに、積立投資は本来の姿である「自動で増え続ける仕組み」へと戻っていきます。

シンプルさこそが、投資継続の最大の武器なのです。

次回予告

『感情に振り回されない投資ノート|自分だけのルールで積み立てを守る方法』

次回は

感情に振り回されない投資ノート|自分だけのルールで積み立てを守る方法

をテーマに解説していきます。

今回学んだ「外部からのノイズを遮断する力」をベースに、次は内部の感情を整理する技術に踏み込んでいきます。

  • 株価が下がったときに動揺しない方法は?
  • 周りが儲かっているときに焦らないには?
  • 自分だけの“投資ルール”をどう作ればいいのか?

これらを「投資ノート」という形で仕組み化し、どんな相場でもブレずに続けられる方法をお伝えします。

投資は「知識」よりも「習慣」、そして「ルール化」

情報断食で外部を静め、投資ノートで内部を整える。

その両輪が揃ったとき、投資家として一生ものの継続力が手に入ります。

余計な情報を手放した者だけが

本当に投資を続けられる

📚 投資初心者のための講義シリーズ

初心者でも一から学べる「投資講義」シリーズを順番に読みたい方はこちらからどうぞ👇


📌 各回、約2,000字でじっくり学べる内容になっています。

ブックマークして繰り返し読むのがおすすめです!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 ブログブログ 副業ブログへ
にほんブログ村