投資日記

投資初心者のための講義 ~ 第55回 ~『収入の柱を増やす考え方|副業と投資の相乗効果を高める』【投資日記#58】

📘投資初心者のための講義シリーズ

このシリーズでは、投資をゼロから学びたい方に向けて「かんたん・やさしく・本質的」にお届けしています。

~未来を変える一歩を、今日から一緒に踏み出しましょう~

一本に頼らない生き方が投資を強くする

投資余力を生むのは“収入の柱の数”だ

こんにちは!

どうも、マイケルです!

前回は『生活防衛資金』についてお話ししました。

生活を守る安心資金があることで、暴落相場でも動じず投資を続けられる。
これは投資家にとって欠かせない土台です。

しかし、それだけでは資産形成のスピードは限定的。

投資に回す金額を増やすためには「収入の柱を増やす」という視点が重要になってきます。

本業だけに頼らず、副業や投資といった“複数の収入源”を持つことは、まさに攻めの資産形成戦略です。

今回は収入の柱をどう増やすか」「副業と投資をどう結びつけるかを本質的に解説していきます。

なぜ収入の柱を増やす必要があるのか

給与一本依存のリスク

多くの人は「給与=唯一の収入源」となっています。

ですが、その一本が折れたらどうなるでしょう?

転職・病気・景気後退など、不確実性は常に存在します。

だからこそ、一本の柱に頼る構造は不安定なのです。

複数収入のメリット

資産形成において「収入の太さ」以上に「収入の数」が重要になる理由はここにあります。

副業と投資はなぜ相乗効果を生むのか

副業収入=投資資金にする仕組み

副業のメリットは、本業とは別の“純粋な余剰資金”を生み出せる点です。

この収入を「生活費ではなく投資専用」と位置づけることで、投資を加速できます。

【例】

  • 本業収入 → 生活費+生活防衛資金の積立
  • 副業収入 → 全額を投資に回す

こうすることで生活の安全は守りつつ、投資額を増やすことが可能になります。

投資が副業を支える循環

一方で、投資が安定して育ってくれば「副業に挑戦する余裕」も生まれます。

投資による配当金や運用益が小さな安心材料となり、副業への挑戦を後押ししてくれるのです。

このように、副業と投資はお互いを強化し合う“相乗効果”を持っています。

収入の柱を広げるステップ

ステップ1:本業をまず磨く

  • 昇給・昇進を狙う
  • 資格・スキルアップで市場価値を高める
    → 本業収入が基盤なので、まずここを太くすることが大切。

ステップ2:小さな副業で柱を増やす

  • ブログ・動画・SNSなど情報発信
  • スキル販売(ライティング、デザイン、プログラミングなど)
  • 週末アルバイトや単発業務

最初から大きな額を狙う必要はありません。

月1万円でも、それを「投資に回す専用口座」に積み立てれば十分な効果があります。

ステップ3:投資で資産を働かせる

副業で得た収入を投資に回すことで資産が資産を生む仕組みを作ります。

これが時間と複利によって大きな果実へと育ちます。

投資初心者への実践アドバイス

これにより、投資を続ける精神的負担が減り「生活費を削らずに投資する」という理想的な形が実現します。

まとめ

収入の柱を増やすことは、投資初心者にとって「攻めの基盤づくり」です。

前回の投資講義から生活防衛資金」という守りを学びました。

守りがあるからこそ、次は攻めの一歩を踏み出せます。

  1. 給与一本依存のリスクを避ける
  2. 副業収入を投資専用にする
  3. 投資と副業を循環させて相乗効果を生む

この流れができたとき、資産形成は一気に加速していきます。

さらに、収入の柱を増やすことは「お金」だけではなく「人生の自由度」を広げることでもあります。

副業を通じて得た経験やスキルは本業の価値を高め、結果的に収入全体を押し上げます。

その上で投資を続けることで、働き方や生き方の選択肢も増えていくのです。

つまり、今日のテーマは収入の柱を増やせば、投資はもっと強くなるということ。

守りと攻めを両立させて、投資を単なるお金の話ではなく“人生の成長戦略”へと昇華させていきましょう。

次回予告

『お金より大切な資産とは?|投資家に必要な“時間戦略”』

次回の投資講義は

お金より大切な資産とは?|投資家に必要な“時間戦略”

収入の柱を増やし、投資を続ける力を持つためには、避けて通れないのが時間の使い方です。

どれだけ収入源を増やしたくても、副業や投資の勉強に時間を割けなければ実現できません。

また、どれだけお金を投資に回しても、知識をアップデートする時間を取らなければ、その投資は正しい方向に伸びていかないでしょう。

時間は有限であり、誰にとっても1日24時間しかありません。
だからこそ時間をどこに配分するか」が投資力そのものを決定します。

そこで次回は、、、

  • 投資初心者が“時間投資”をどう設計すべきか
  • 時間の使い方が収入の柱を増やす力にどうつながるか
  • 日常の中で投資リテラシーを高める“時間戦略”とは何か

この3つを中心に深掘りしていきます。

「お金の投資」から一歩踏み込み、「時間の投資」という視点を取り入れると、投資の質は大きく変わります。

あなたの人生における本当の“リターン”を得るために、次回は「時間と投資の関係」を一緒に学んでいきましょう。

📚 投資初心者のための講義シリーズ

初心者でも一から学べる「投資講義」シリーズを順番に読みたい方はこちらからどうぞ👇


📌 各回、約2,000字でじっくり学べる内容になっています。

ブックマークして繰り返し読むのがおすすめです!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 ブログブログ 副業ブログへ
にほんブログ村